お父さんが今日で、八年もいない。八年間、名前を呼んでもらってない。いつも、こず恵って呼んでいたお父さんとはなればなれになって八年が過ぎた。
お父さんを失ったこず恵は今お父さんのことを思い出すことができるよ。まだ思い出すことができるよ。
こず恵はね、何もかもすべてお父さんだったってことわかったよ。
けれど、いつかそれは消えてしまう、消えることをいつか知るよ。
それでも、一緒にいるよ、お父さん、お母さんも。
みちた轌
カタストロフィ蟹と太刀魚と海蛇と鮟鱇のEncore
己を嚇かしてな見てみ、死んだら潮騒聞こえて来るから、やめとけ、心臓がやばいのかも知れない、おまえの心臓やばいのだったらな、いい考えがある、着いておいで、ついてくわ、忘却を忘れに来たんだってね、知っているさ、君の忘却小刻みにすると鯰かな、酸っぱすぎんだよって文句言っておやりよ、童心に帰ってね、鱚釣り行こうぜ、なんでよ、おまえ、太刀魚より鱚のほうが好きなのかよ、なんつってね、魚が喜んでるとさ、こっちも嬉しくなっちゃうよね、魚が喜ぶ顔あんま見たことないからさ、魚が頼みに来たんだ、按摩頼むゆうて、何の魚、鰻か穴子、か、海蛇、魚じゃねーじゃん、うん、でも海蛇って蛇?どっちだろな、魚かもな、海にいる奴はもうみんな魚でいいや、ニョロニョロでいいや名前、ムーミンじゃん、もうニョロニョロしたやつはみんなムーミンでいいやもう、ムーミンはニョロニョロしてねえけどな、とにかくさ来たんだニョロニョロした奴がさ按摩頼むっつって、按摩あんましてもらったことないんす、ってニョロニョロしながらゆうんだ、ニョロニョロしてるから按摩しにくくてムカツイタよほんと、マジでニョロニョロしてんだもん、そいつも下手くそだまなあゆうてニョロニョロしながら帰ってったから、松竹梅ってつい叫んじまってさ、うん、はずかったな、あん時は、鮟鱇がさ、Encoreっつって、馬鹿みたいな顔で叫ぶのよ、深海の底で、深海二千㍍五㍉の場所で笑うんだ、蟹と海雲と海熊が、楽しいったらないよ、そこら中が暗くてさ、意味わかんなかった、深海=意味のわからない場所、もう行きたくない、行きたくありません、僕はカタストロフィを片すとロフィをしに行った。
ボウフラ記
嗚呼っ、動悸が烈しいっ、おさまんねと思って治療の為に日記を書きはじめたらば途端動悸くんが大人しくなったもんだ、ほらね、誰かに呪われているのだと思ったけれど、違った、日記書け、阿呆、惚け、糞野郎、って動悸くんはゆうていたんだ。はい、書きます、五百文字は書きましょう。今で百三十、あ、四十、五、六、九、あれおかしいよ、なんか、まあええわ、ええすわ、そんなこと、そう、何を隠そう、僕は、自分だけの為に書いてんだよ、だからいいもーん誰も読まなくたってよろしいわい、僕の世界は僕だけのもの、僕は死ぬまでずっとひとりぼっちでいる、決めたわ、わし、嫁はん、いるかあっそんなもん、わしゃあなぁ嫁はんの相手する時間あったら自分の相手するんじゃ、自分をいかに苦しめることができるか、それに一生費やしたらええんでしょ、わしの神はそうゆうとる、ゆうてるわ、わ、わ、わ、わわわ、わあわあ、わにゃにゃあ、わみゃーん、わっふん、ふんだまべー、べむぼんが、うん、わかってるよ、あなたの言いたいこと。僕を殺してくれるんですよね。うん、ありがとう。僕もあなたを殺すよ。待ってて、待ってて、待ってて、僕は愛する人しか殺したくないんや。無。終われないよ、馬鹿、この世の馬鹿、馬鹿、ほんと馬鹿、みんなボウフラだ馬鹿、ボウフラは目玉だけがヤケに大きいんだ馬鹿、ボウフラの馬鹿、みんな馬鹿、みんなボウフラ、馬鹿、阿呆、馬鹿、うまじか、ぅマジか?マジだ馬鹿、マジでこの世はボウフラから出来たっけなぁて何思い出してんねん、おまえを作ってる全細胞合わしても全然足りひんくらい前、一匹のボウフラは悟っちまいやがった、わし、ひとりはやっぱ嫌っす。ちゅうたもんやからもうそっからボウフラはあらゆる物質に迫った、迫り狂うた、わしとどや、おまえ、なあわしとなんかせえへん、なあわしってどう思う?しかしどんだけ物質達に話し掛けても無視、ボウフラは落ち込んで蚊になった、ブーンって飛んでたある昼過ぎのことであった。蚊は一輪の白い花に恋をしましてん。わしが、雄蕊を持った花ならあの娘と交配できたのに。蚊は蚊である己を呪うた。蚊はブーンっつうて白い花に止まり花粉をつけて知らん花のとこまで持ち運び、その雄蕊につけて泣きながら交配の手伝いをした。蚊が短い一生を終える時、蚊の周りには一斉に白い花たちが咲き、辺りは真っ白な野となり、その中で蚊はブーンと最後の言葉を残し息絶えた。
これが真実のこの世の始まりの話である。
ボウフラはフラフラと防風の中、ララララァと歌っていたからそう呼ばれるようになった。らしい。
ボウフラ記。完。
これが真実のこの世の始まりの話である。
ボウフラはフラフラと防風の中、ララララァと歌っていたからそう呼ばれるようになった。らしい。
ボウフラ記。完。
Khonnor

KHONNOR(コナー)は電子音楽家ではない。
彼は天才ではない。
彼は、神である。
彼は私たちの前に少年の姿で現れた神なのである。
何故か、汝たちよ、驚くなかれ。
khonnorはわずか十七歳で安価なマイクとローテク機器を使用し、古いコンピュータ、アンプギターで、この神アルバム「Handwriting」(2004)を手書きし、完成させたのである。
Connor Kirby-Long(コナーカービィロング)君は(born July 24, 1986)1986年7月24日にこの世に生を受けた。
New London, New Hampshire(ニューロンドン、ニューハンプシャー州)に住んでいると思われる。
このアルバムをわずか十七歳とかで手書きしたということをあなたは信じることができようか。僕は信じる。
彼は普通の人間ではないからだ。普通の人間がこんなにすごいものを創られる訳がない。
彼はいくつかの他の名前の作品を以前から発表しているGrandma(おばあちゃん)、そしてI, Cactus(私、サボテン)。また、Gaza Faggot、Jimmy Buffer。
つまり少年神コナーたんはその純粋さゆえに名前を作りすぎた、それも飽きやすく一曲やって、もういいかなって思ってまた違う名前で僕やるんだっつっていろんな名前で活動している。
これは、おばあちゃん名義のアルバム「Spinach Gas Room Spaghetti Straps」(ほうれん草ガス室スパゲティタンクトップ(2002))からの一曲。wikiを日本翻訳したらStrapsがタンクトップとなってるけど、合ってるのか、まあ知らない。
それよりも、2002年ということはgrandmaはわずかの15歳の時にこれを作っている。ほうれん草とガス室とスパゲッティイとストラップスかタンクトップスがどうしたのか、どうなったのか、とても気になる題名である。しかし彼は神であるからしてこの題名には深い暗号が隠されていることであろう。そして曲名も、Strawberry Rhubarb Oppai(←無料ダウンロードできる)、Have Sex With a Tree(ツリーとセックスをする)、などなど真実に結びつくであろう深い暗号でできているのだ!
彼は神なので無償で愛なる音楽を私たちにくれるのだ。この一曲目「Kl」の中にあるたまらないような悲しみを十六歳の少年は知っていた。
http://www.lastfm.jp/music/Grandma/For+Your+Broken+Heart+EP
私はこの曲を聴くと必ず、私の愛するきゃたぴぃのことを思い出す。彼女は私が育て、そして私の目の前で羽化し、そして私の側で息絶えた。彼女は蛾であった。きゃたぴぃのことを思い出すと今でも涙が出る。きゃたぴぃの姿を見てくれる人は見て欲しい。http://www.myspace.com/video/contributor/contributor-videos/482613572008/12/14にリリースした映像です。
コナー神に話を戻そう。僕はこの二つの映像を昨日見て興奮が已まなかった。神の全貌を垣間見たような気分で嬉しかったが、落ち込んだ。2分02秒までの映像は飛ばして見るべし。
驚いた、3分23秒のところでなんとfogが出てきた。とおもたら別人だった。似すぎ、山羊顔だなぁ。Khonnorとfogのツーショットみたいな映像はちょっと感動。僕だけか。彼は確かに神である。道端に痰を吐いてもぜんぜんオーケー、彼は神だから。普通に話しているだけで芸術だ、ほんま、声よ過ぎる。口をもごもごさしながらしゃべってても芸術だ。顎を猿のように掻き毟りながら話していても神は芸術なのだ。ビリヤードしてるとこ決まってるね。
46秒の線路からこてっと落っこちるとこを何度繰り返して見たことかっ。落ち方が神過ぎる。56秒までの映像が神過ぎる。
3分06秒のはにかみながら囁くところが神過ぎる。もうええか。コナーたんのハウス・・・可愛すぎる、チョコレートハウスケーキみたい、神ハウス。モーええか?Myroomに入った途端ッカービィ神は話された。「オーイマガー」こなーたんのブラダーが出てくるし、信じられない。神は兄ステュアートに向かって話された「プリーズ」。mammaからの手紙・・・・ママおったんやね、コナーたん・・・・(泣)ママンへの愛が伝わってくる。でも離れて暮らしてるのかもしれない、だからあんなに嬉しそうにママンからの手紙を読んでたんじゃないかな。そして読み終わったあとコナーたん一息ついたね、「aa-」ちゅうてね。
他にもkhonnorをGodと崇める人間が数人いた、なんだか悔しい気分。そしてここのコメントを読んで、僕は青ーなった。「we all would. sadly, he recently passed away. :/」彼は最近亡くなった。と書いておったのだ、青くなりながら私は探しました。
したら今年の11月のライヴ映像が出てきた・・・よかった・・・なんでそんな嘘を書くのか?why?
khonnor神は銜え煙草で滅茶苦茶な電子音を奏でながら短パンにハイソックス姿でありました。生存確認出来ただけでも大いに安心だ。
最後にこの曲を聴こうか。
私は君の悲しみを忘れない。
君が生きてるだけで僕嬉しいんだよ。
The Flashbulb - Untitled Tapes
The Flashbulbは、アメリカ出身のBenn Lee Jordan(1978年10月28日生)によるプロジェクト。ジョージア州で生まれたが、祖父母と暮らすため幼い頃にシカゴへ引っ越す。この地のジャズシーンに影響を受けて育った。双極性障害の罹患者であり、彼の多様性のある音楽にも関連があるのではないかという意見も存在する。
5歳よりクラシックギターを始める。元々左利きだったが、演奏するときは右手で行った。
1996年より、様々な名義を用いたリリース活動をはじめる。
2000年に1stアルバム"M³ (Daily Assortment Of Sound)"をリリース。これ以降もコンスタントにアルバムリリースを続け、最新作 Love As A Dark Hallway を含め計10アルバムをリリースしている。
2005年にAphex Twinの'Come to Daddy'をコピーしたユニットである"Dillinger Escape Plan"とツアーを行い、Jordanの音楽観を多様化させた。(コピペ)
この曲は衝撃的である。彼の生い立ちを読んでから聴いたが、この曲を聴いてもう少しで涙が出そうになった。
この世界には衝撃的な曲というものが存在している。この曲もその一曲である。彼の悲しみが恐ろしいほど深いのがわかってしまう曲だよ。
http://theflashbulb.bandcamp.com/album/arboreal
こちらでアルバム「Arboreal」全曲が聴けます、そのほかのアルバムも全曲聴けます。素晴らしい曲が流れる。
CDはアマゾンで見たら全部何故か廃盤。mp3ダウンロードなら買えまんねんなあ。
5歳よりクラシックギターを始める。元々左利きだったが、演奏するときは右手で行った。
1996年より、様々な名義を用いたリリース活動をはじめる。
2000年に1stアルバム"M³ (Daily Assortment Of Sound)"をリリース。これ以降もコンスタントにアルバムリリースを続け、最新作 Love As A Dark Hallway を含め計10アルバムをリリースしている。
2005年にAphex Twinの'Come to Daddy'をコピーしたユニットである"Dillinger Escape Plan"とツアーを行い、Jordanの音楽観を多様化させた。(コピペ)
この曲は衝撃的である。彼の生い立ちを読んでから聴いたが、この曲を聴いてもう少しで涙が出そうになった。
この世界には衝撃的な曲というものが存在している。この曲もその一曲である。彼の悲しみが恐ろしいほど深いのがわかってしまう曲だよ。
http://theflashbulb.bandcamp.com/album/arboreal
こちらでアルバム「Arboreal」全曲が聴けます、そのほかのアルバムも全曲聴けます。素晴らしい曲が流れる。
CDはアマゾンで見たら全部何故か廃盤。mp3ダウンロードなら買えまんねんなあ。
木馬が見た夢
夢を見るんだ
どんな夢を?
夢を見るんだ
どんな夢を?
夢を見るんだ
どんな夢を見るんだ
どんな夢がそこにあるのかを見る為に夢を見るんだよ
木馬が楽しそうに翔けてゆく
僕は嬉しかった
ありがとう
そして哀しかった
ありがとう
どんな夢を?
夢を見るんだ
どんな夢を?
夢を見るんだ
どんな夢を見るんだ
どんな夢がそこにあるのかを見る為に夢を見るんだよ
木馬が楽しそうに翔けてゆく
僕は嬉しかった
ありがとう
そして哀しかった
ありがとう