今日で父が死んでから15年が過ぎた。
毎年、この命日に父に対する想いを綴ってきた。
人間が、最愛の人を喪った悲しみが時間と共に癒えてゆくというのはどうやら嘘であるようだ。
時間が過ぎて、父を喪った日から遠ざかってゆくほど喪失感は深まり、この世界はどんどん悲しい世界として沈んでゆく。
それはわたしがだんだん孤立して孤独になって来ているからかもしれない。
父の死と向き合う余裕さえないほど、日々は悲しく苦しい。
ここ最近毎晩、赤ワインを必ずグラスに6杯以上寝床に倒れ込むまで飲んで寝る。
胃腸の具合も最悪で歯もぼろぼろになって来ている。
こんな状態を続けていたら母の享年44歳までも生きられそうもない。
亡き最愛の父に対して、特に今は言いたいことは何もない。
もし父に再会できないのなら、わたしはまったく生きている意味も価値もない。
もしできることなら、タイムスリップしてこの気持ちを父に伝えて父を悲しませられるならどんなに喜ばしいだろうと想う。
父はわたしの為にもっと悲しむべきだった。
わたしがどれほどお父さんの為に悲しんできたか、それをお父さんは知るべきだ。
今も必ずどこかで生きているはずなのだから。
父は突然容態が急変した死ぬ一週間前に麻酔を打たれて眠らされた。
麻酔が打たれ、集中治療室のドアが開かれて、そこで眠っていた父の姿は、生きている人だとはとても想えなかった。
無理矢理人工呼吸器を喉の奥につける為、歯が何本と折れ、口の周りには血がついていた。
あとで折れた何本かの歯は肺に入ったと半笑いで若い女医から聞かされた。
喉には穴が開けられそこに人工呼吸器が取り付けられ、眼は半開きで髪はぼさぼさの状態でベッドの上に父は寝ていた。
無機質な白い空間のなかで冷たい器具に囲まれ、父は何度もそれから死ぬまでの一週間、肺から痰を吸引する時に鼻から管を通す際、必ず麻酔から少し醒めては苦しそうに呼吸した。
それでも一度も意思疎通はできずにそのまま父はあっけなく死んだ。
その間の父の肉体的苦痛と死を想っては、わたしは精神的な地獄のなかにいた。
もしかしたらあの一週間の間、拷問的な苦痛が父を襲っていたのかもしれない。
でもわたしたちは側にいても何もしてやれなかった。
姉と交代で集中治療室の父の側で眠る日々の絶望的な地獄の時間を想いだす。
父が側で拷問を受けているかもしれないのに、わたしはそれをやめろとも言えなかった。
ただ側で眺めて、苦しんで涙を流すしかできなかった。
一週間後に死ぬことがわかっていたなら、あんな苦しい目に合わせずに済んだと。
後悔してもしきれない。
何のために父があれほど苦しまねばならなかったのか。
何のために母は全身を癌に冒され死んでゆかねばならなかったのか。
今ではそんな疑問も持つことはない。
わたしたち人間のほとんどは、それを与えられるに値する罪びとだとわかってからは。
言い訳をすることすらできない。
いったい神に対してどんな言い訳ができるだろう?
何年か前に見た映像の屠殺された後の牛の血だらけの頭が、父に見えてしまったことは本当なんだ。
何故わたしたち人間は、それを回避できるだろう?
何故わたしたち人間は、安らかな死を許されるだろう?
何故わたしたち家族は、この死ぬ迄消えない苦しみについて、神に対して苦情を申し立てることができるだろう?
わたしたちのほとんどはまるで幼子の様に善悪を分別することすらできていない。
人類に耐え難い苦しみが終らないのは、人類が動物たちに耐え難い苦しみを与え続けているからなんだ。
堪えられる苦痛ならば、自ら命を絶つ必要もない。
堪えられないから自ら命を絶った人たちのすべてがわたしたちの犠牲者なんだ。
何故わたしたちがのうのうと楽に生きて死んでゆくことが許されるだろう?
神が存在するのならば、わたしたちのすべてはすべての存在の為に犠牲となって死ぬ世界であるはずだ。
安楽の人生と安楽の死を求めることをやめてほしい。
きっと求めるほど、罪は重くなり地獄に突き落とされるからだ。
楽園を求める者、弥勒の世を求める者は今すぐ耐え難い者たちを救う為に立ち上がって欲しい。
最早、父の死を悲しんでもいられないほど、深刻な時代だ。
ナチスのホロコーストが、20年以内に日本でも起きるかもしれない。
数10年以内に、肉食という大罪により、人類は第三次世界大戦と世界的な飢餓と水不足と大量殺戮と人肉食と大量絶滅を経験するかもしれない。
人類はいつまでも幼子でいるわけには行かない。
夜明け前はもっとも暗い。
わたしたちはすべて、受難への道を進んでいる。
それがどれほど苦しいことなのか、想像することもできない。
世界の家畜頭数はFAOの2014年データによると、
世界の人口は73億人
牛は14.7億頭
豚は9.9億頭
羊は12.0億頭
山羊は10.1億頭
水牛、馬、ロバ、ラバ、ラクダなど大きな家畜を含めると合計して50.0億頭
鶏は214.1億羽
世界の人口の4分の1は15歳未満の子供であるので、世界全体で、だいたい大人1人当たり、約1頭家畜を飼っていることとなる。
また鶏は採卵鶏あるいはブロイラー等として214.1億羽飼養されているので、人口1人当たりでは、2.9羽飼っていることとなる。
鶏以外のすべての四肢動物は人間の3歳児ほどの知能があり、同じほどの痛覚を持っているとされている。
3歳児の痛覚と、成人の痛覚はどれほど違うものなのだろうか?
すべての人類の罪を、すべての人類によって分けて償ってゆく必要がある。
楽園は存在しない。
でも救いは必ず存在する。
殺されゆくすべての動物たちはわたしの父であり、母である。
夜明け前、わたしは一本の蝋燭に火をつけ、寝椅子に座り目を瞑った。
そして禁じられた夢の最中にわたしの名を呼ぶ大きく響く声で目が醒めた。
『こず恵』
その声はお父さんとお母さんの声の合わさった声だった。