14:37 eeZe>暑かったねぇ、行きしは、しかし帰りしは、ちょうどよかったねぇ。
14:38 eeZe>窓開けたら涼しい
15:05 入室 UT UT!~
15:06 eeZe>http://hanntaigo.main.jp/
15:06 eeZe>きもちわるーこれ
15:08 eeZe>・畏日⇔愛日
15:10 入室 ayaka ayaka!~
15:13 ayaka>こんにちは
15:15 eeZe>こん
15:15 eeZe>・威圧⇔懐柔 なんかひっかかるけどな、これ
15:25 eeZe>・異色⇔平凡
15:27 eeZe>む‐い 〔‐ヰ〕 【無為】
15:27 eeZe>
15:27 eeZe>[名・形動]
15:27 eeZe>1 何もしないでぶらぶらしていること。また、そのさま。「せっかくの休日を―に過ごす」「―な毎日」「―無策」
15:27 eeZe>2 自然のままに任せて、手を加えないこと。作為のないこと。また、そのさま。ぶい。「日頃忘れていたゆったりした―の歓喜が」〈宮本・伸子〉
15:27 eeZe>3 《(梵)asasktaの訳》仏語。人為的につくられたものでないもの。因果の関係を離れ、生滅変化しない永遠絶対の真実。真理。⇔有為(うい)。
15:27 eeZe>なにもしないでぶらぶらしてることが、真理と同じ意味って面白いね
15:28 eeZe>無に為る、で無為か
15:30 eeZe>𣠮
15:32 eeZe>無(む、无)とは、否定を一般化した表現。
15:33 eeZe>面白いね、無にする、で無為、真理の意味なのに、その無は否定を意味した言葉に為ってる
15:33 eeZe>真理を否定してるのか、人って
15:33 eeZe>俺がなにもしないでぶらぶらしてることを否定するのはそのためか
15:35 eeZe>真理を一般化すると否定になるのか
15:38 eeZe>その反義語の有為が、能力があること。役に立つこと。また、そのさまの意味
15:39 eeZe>自然は自然のままで十分役に立ってるよね
15:53 改名 zz_kabach→kabach1
15:56 eeZe>蕪と無って字が似てるな
15:56 eeZe>化無、でカブ、か
15:57 eeZe>可無、かぶ
15:58 eeZe>土地の全体が雑草に覆われている状態を「蕪」という
15:59 eeZe>雑草が生い茂り、覆い隠して何も見えない様
15:59 入室 BlackJack BlackJack!~
16:00 eeZe>草で無を覆い隠してると言うことか
16:00 eeZe>草で真理を
16:01 eeZe>架無、架空の無で、カブやったりしてな
16:03 eeZe>どんなビルよりも高い雑草でこの世が覆い隠されて、何も見えない。それが蕪か
16:05 eeZe>土地の全体だけでなく、すべてのものから雑草が生えて、刈っても刈っても生えてくる、だから何も見えない、鏡を見ても草しか見えない
16:06 eeZe>覆い隠してるものしか見えない、自分の本当の姿さえ見えない
16:07 eeZe>雑草しか、見えてへんやん
関連記事