悲しい言葉

子供の頃の話を聞くのが好きだ

その人がかつて子供だった頃の

剥き出しだったすべてが、私の子供時代

君の子供の頃の話をもっともっと聞きたい

そうすれば、きっと憎しみや要らない心は

どこかへと飛んでゆくだろう

もっと聞いておくべきだった

もっと深の部分での彼の人生に触れておきたかった、と

誰の人生にも、責めること責められるべきことはきっと何一つない

本人が苦しんでいることならだ、それを他人が責められることはない

僕は今日も散々責めて彼を打ち負かそうとしたのか、彼を知りたかったのか

酷なこと、酷なことは平気でしてはいけない

私が本当に苦しい時にそれをしよう

相手もそうならいい、それなら、私はいい

悲しい言葉だと言われた時に、そうかと気づく

悲しい言葉だと言われて、相手の想いが初めてわかる

悲しい言葉をできれば言いたくはないよ、誰にも

言ってしまった時、それが自分も悲しいのならそれは救いだ

なにも知らず通り過ぎてそのままであることもたくさんあるか

君は発言するべきだ、傷ついたのなら

僕は発言してよかった、誰かを無知の人にするよりは

悲しい言葉を吐く、呪いや憎しみを超えた想いで

苦しみながら君も吐いてほしかったと

僕に投げつけてほしかった、自分のものかもわからないような言葉含めて

そうすることでしか気付けないことを僕に言ってほしかった

僕は悲しいもののあらゆるものが好きだと思っている

人を悲しませる言葉、その悲しい言葉から何かは生まれるのか、

それをこれから知ることが、喜びとなる日を

僕は今から祝いたい想いだ、出会えたことに感謝する以外

やはりない、悲しいことが悪いと思ってないんだ、僕は

本当は何も恨めない僕は、とても楽天的なのだと最近わかったよ

君と結構似ているんだ、今日誕生色占いで同じ色二つ持ってたよ

青と桜色、「冷静な判断力と不屈の精神を持っている」

「モラル・ポリシーを大切にする」

「女性的な直感力を持っている人」

大器晩成型だってさ、君も僕もこの先きっと何かを教えるような人に

なれるといいのにな、僕もきっと余裕ができれば野心が出てきそうだ

楽しみだ、若い時は苦しんでたくさんいろんなことを経験しないか

行動のことを言ってるんじゃないよ、心で感じることだからね、経験は

君は若い時だけ自棄だなどと言えると言ったね

でも、それならば今僕はなおのこと言うだろう

年をとれば落ち着いてしまうのだから

今しかこの苦しみを味わえる時はないな

貴重さ、寄せ集めたいね、たあくさん!

僕はそれをとても欲している!でも幸せもねやはり欲しいです

関連記事