ごみダンス

去年から冷蔵庫が壊れて使ってないぼくだけど、小芋グラタンが腐った味がするよ。でも食べて見せるぼくだから。一日80曲音楽を聴いてると難聴が悪化、それでも聴き倒す僕だから。
腐って痛い。
腐って痛い。
腐って痛いぼくだから。今日はニンジンたまねぎジャガイモでカレースープ作っちゃうぞ。
痛いし腐ってる。
痛いし腐ってる。
痛いし腐ってるぼくだけど、って痛いのは耳の事ね、でも音楽を大音量で聴くのをやめられない。
しらふでも涙と虫が出るくらいひとりで10分以上は笑っていたのは、なんのことかとゆうと教えてあげようか。
もしきみに心に少しのゆとりがあるならこれを買うことをお奨めする。それは何かとゆうと「ゴミとり宣言」という代物で、これは何かとゆうと世の中のゴミを取ることを声高々と宣言するために人々が持ち歩くものだよ。ではなく、ゴミとり宣言、と書かれた下にはこう書いてある「一網打尽」これはなんのことかとゆうと、ちょっとまってね調べてくるからね、

一網打尽 意味
ひと網であたりのすべての魚や鳥獣などを捕らえること。転じて、犯人などをひとまとめに捕らえること。▽『呂氏春秋りょししゅんじゅう』異用いようにある、四面に網を張り、四方からの獲物をすべて捕らえようと祈っている呪師じゅしの故事を踏まえたものか。「打尽」はここでは捕り尽くす意。「打」は動詞の上につけて動作を表す助字。「…する」の意。

なるほふぉどな、呪師じゅしという人が四方から獲物すべて捕らえて自分のものにしようと企んだところから来ているのか、ふんで頭の中がじゅしじゅしになってわやや、ってなって酒飲んだ暮れて自分で掛けた一網の中に入り「一阿弥陀、じーん」と感動して成仏したということらしい。

ではこのゴミとり宣言の一阿弥陀人ではななく、一網打尽とはどうゆうことであろう。その下には「2重底でゴミを逃さない」と書かれたる。つまり、世の中のゴミは下のほうにに溜まる構造になってるということか、だから底を二重の網にして逃さないよって言ってるんだね。
もうおわかりだろ、そう、そうなんです、これが、その。
ぼくは、お、これいいな、と思って買ってさっそく使っていた。台所の深みのある排水溝にぴったしでとても嬉しかった。「ぬめり(ヌルヌル)がつきにくい」と書かれているが、確かにヌルヌルしないかと思っていたらこれは僕の心のぬめりを取払ってくれる代物であったのである。
どうゆうことかと申すと、諸君、いちどこれを試して欲しい。
まず、これを排水溝に設置して、思う存分生ゴミをこの中に溜め込んでほしい。
もう、これ以上ダメだ、ああ、ダメだよ、流れない、水が流れないよ兄貴、シンクに汚い水が溜まって辛苦のシンクっていうくらいまでゴミを溜めて欲しいんだ。
そして、よし、揚げるぞーっ、と大声で叫んで、おっしゃーっと心の中で言ってからこれを思い切り引き揚げて欲しい。するとどうなるか、まずあなたがすること、ぼくはわかってるよ。
きっとこれの水を切ろうと振るでしょう、振るでしょう?振らないという人がいたら殺しに行くから待っててほしい。振りますよね、必ず人間ならば。
そして、歓喜の渦に巻き込まれてください、思う存分。
笑いが止まらないから、もう。夜中3時半とかでも絶対ひとりで5分以上は笑ってるから薄暗い台所に独りで立ちながら、このゴミとり宣言に詰まったゴミをそのゴミとり宣言の両端を掴んでぶんぶんぶんと水を切る動作をすると、なんと、このこれは、まさに・・・人間が楽しく腰をふりふり振るようにして踊るように踊りさらすのである、もう、ぼくはすごい落ち込んで虚脱状態でこのゴミ揚げをしたらば、そやつが突然愉快にいったい何が楽しいのか、ふりふりしてふんふんと踊りだしたので、声を出して涙も出して10分以上はずっと踊らして笑っていた、こないだと、今日もね。
今から捨てられるというのに、何がこやつはこんなに楽しそうに踊るのであろうか。体内に生ゴミをいっぱい詰め込んで。ぼくは感動と滑稽さに打ちのめされた。
もうぼくはこやつを離さない。これが販売停止になったらぼくはその日泣くであろう。
失いたくないものが、またひとつ、増えてしまったな、と思う今日この吾身。



Von Spar - Die Uneingeschränkte Freiheit der Privaten Initiative
からの大好きな一曲。ボン・スパー。
ものごっつ変態的なアルバムなのに最後とっても切ない、たまらない。




来週、ロールシャッハテスト受けることになった。
ロールキャベツテストじゃなくて、よかった。
関連記事